小堀 芙由子
KOBORI Fuyuko
Fuyuko Kobori was born to Yuko and Soen Kobori, the 16th Iemoto, in Tokyo in 1985. From the age of six, she learned the art of tea ceremony from her father. Fuyuko earned her bachelor’s degree from the Department of Economics, School of Political Science and Economics at Waseda University. She then dedicated herself to the Kobori Enshu school office as an assistant to the Iemotoand a lecturer at the Shorai-kai study group. In May 2019, the Kobori family gave Fuyuko the title Iemoto-shi (“Successor to the Iemoto”), announcing her future succession as the next Iemoto.
Fuyuko is active in a wide range of traditional and contemporary tea-related events. She often collaborates with artists, musicians and butoh dancers, organizing tea ceremonies at contemporary art exhibitions and performances abroad.
As the first female Iemoto of the Kobori Enshu School and the first Iemoto with a foreign spouse, she leads a group of nearly 1,000 students nationwide, as a figurehead for women’s leadership in Japanese culture. Fuyuko is not only responsible for passing on her family’s culture to the next generation, but she is also breaking into a role that has been served only by men as heads of their Iemoto households. She plans to pursue research on women and traditional culture as her life's work and is the proud mother of two sons, Masanobu and Masanao.
1985年東京生まれ。
6歳より父である小堀遠州流第16代家元小堀宗圓に茶の湯の教えを受ける。先代である15代家元小堀宗通には、10歳より細川流盆石を元にして14代宗忠が創流した遠川流盆石の教えを受ける。以後現在に至るまで、茶の湯、盆石の勉強を続けており、盆石は在ヨルダン日本大使館における茶会にてデモンストレーションを行ったり、茶会において床飾りとして打つこと多数。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒。
大学在学時には、陶芸部稲穂窯にて陶器制作を開始。
卒業後、小堀遠州流事務局にて家元補佐に携わるほか、創刊60周年を迎える家元機関誌「松籟」の編集を行う。同門組織「松籟会」青年部相談役として、会や青年部の活動を企画・実施している。2019年には家元後嗣となることを発表。流派を率いて茶会やイベントを精力的に行なっている。
また、大学在学時より茶の湯インスタレーションや呈茶会を行う。音楽や舞踏とのコラボレーション、現代アート展示会での茶会、海外での公演など幅広く活動し、新しくも真っ当で美しい茶の湯のあり方を日々探っている。
陶器制作や茶の湯に関わる活動の拠点として、群馬県藤岡市鬼石にアトリエと茶室を築き、東京、群馬を中心に多様なアーティストとのコラボレーションを展開している。
アートレジデンシー「Shiro Oni Studio」の役員として、レジデンシーの管理やイベント企画・運営に携わる。